| 

東京理科大学工学部第二部建築学科建築の条件2014
|  | 
 3 / 3 第三講 主体性・他者性
《参考文献》 
江藤淳、1993年(1978年初版)『成熟と喪失−母の崩壊−』、講談社文芸文庫大塚英志、2004年、『「おたく」の精神史、1980年代論』、講談社現代新書隈研吾、2004年『負ける建築』、岩波書店谷川渥、1993年『美学の逆説』、勁草書房橋本治、2002年、『人はなぜ「美しい」がわかるのか』、ちくま新書当津武彦、1988年、『美の変貌−西洋美学史への展望』、世界思想社多木浩二、2000年、『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読』、岩波書店松岡正剛、1995年、『フラジャイル−弱さからの出発』、筑摩書房テリー・イーグルトン、1996年、『美のイデオロギー』、訳・鈴木聡、他、紀伊国屋書店佐々木健一、1995年、『美学辞典』、東京大学出版会 |  |