目次
1.西洋古典建築に見る男性性優位
 1.1 セルリオの二項対立に見る男女
 1.2 ウォットンのオーダー分析
 1.3 建築は男性性優位の産物だった(J=F・ブロンデル)
 1.4 女性性と言われる形容詞が評価されるようになったのは最近のこと
2.日本建築に見る家父長制(男性性優位)の崩壊
 2.1 父権の間取り
 2.2 女性のための間取り
3.モダニズムは白人異性愛の視線
 3.1 同姓愛の家 ムーア
 3.2 石山のゲイの家
4.女性性の反逆
 4.1 フラジャイル建築の登場
 4.2 真壁智治、四方田犬彦のカワイイ論